【経験談】30代夫婦が結婚祝いにもらって嬉しかったモノ

今回の記事では実際にいただいて嬉しかった結婚祝いをご紹介します!

1.ストウブ鍋

ストウブ鍋はグレナディンレッドラウンド24cmをいただきました。

ストウブで煮込むとどんな野菜でもトロトロに仕上がります。
普通の鍋と同じ時間煮込んでも、野菜のおいしさが引き立つように感じられます。

カレーやちゃんこ鍋をはじめあらゆる煮込み料理をストウブで調理するようになりました。

レシピ本もあるので一緒にプレゼントしてもいいですね。

初心者は22cmがおすすめ、という声もあったのですが
カレールー1箱分つくるなら24cmの方がサイズが適しているようなので24cmをいただきました。

サイズと合わせて、好みの色も聞いてもらったので思い通りのプレゼントをしてもらいました。

互い1人暮らししていたので基本的な調理器具は一通りもっていたのですが
結婚を機に「ワンランク上の調理器具」をいただけて嬉しかったです。

2.レミパン

ストウブに続いてこちらもワンランク上の調理器具「レミパン」

1,000~3,000円のフライパンと違ってガスコンロの火に負けません。
安いフライパンだと3ヵ月もすれば表面のコゲ・汚れが取れにくくなったり、へこみができたり、
すぐにボロボロになりますがレミパンは半年たってもきれいな状態を保てています。

やや深めのフライパンなので蒸し料理なんかもできますし、
調理中フライパンの外に具材がこぼれることもなくなりました。

フライパン鍋は自立型なので調理スペースを圧迫せず、便利ですよ。

結婚を機にフライパンを新調したいと思っていたのでタイミングもばっちりで嬉しかったです。

3.ブルーノのホットプレート

ブルーノコンパクトホットプレートのプレゼント。

日常用というよりたこ焼きやホームパーティ用ですね。
わが家では特にたこ焼き用で活躍しています。

普段使いを想定していなかったのでコンパクトサイズをいただきました。
コンパクトなので保管する際も場所をとらないのが嬉しいです。

友達の話では子どもが生まれてからも重宝するみたいで今後の出番に期待したいです。

4.ブラウンのハンドブレンダー

スープやジュース作りに大活躍のハンドブレンダー

わが家にはミキサーがないのでハンドブレンダーをプレゼントしてもらいました。

基本の「つぶす」機能のほかは「まぜる」機能だけつけてもらいました。
チョッパー機能など他にもつけることができましたが
出番がなさそうですし収納で場所をとりそうだったのでやめて2機能だけ。

それでも十分の活躍で、スープやジュース作りで使わせてもらっています。

子供が生まれてからは離乳食作りにも使えるそうで
長くお世話になりそうなギフトとして大事にしています。

5.カリタのコーヒーミル

カリタコーヒーミルドリッパーサーバーもセットにしていただきました。

ドリップコーヒーもいいけど、豆から挽いて飲みたいなぁと思っていたのでいただいて感激。

お休みの日に快適時間を演出してくれるのはもちろん、
テレワークで気分転換に豆から挽いて飲むとちょっと気持ちにゆとりが出る気がします。

カフェラテの泡を作ってくれるミルクフォーマーは自前で用意して
さらにカフェタイムを満喫しています。


HARIO(ハリオ) クリーマー・キュート ブラウン CQT-45BR 14.5×10.5×20.5cm HRO02959

6.食品系

ここからは美味しい食品ギフトです!

①久世福のパスタセット

もちもちパスタとトマトソース、さらにドレッシングや米油が詰まったセット。

パスタ好きなので届いてすぐに夫婦でペロリ。
ドレッシングもスーパーでは見かけない味で自前のドレッシングとかぶらず、
サラダの楽しみが増えて嬉しかったギフトです。

②ルピシアの紅茶セット

コーヒーも好きですが紅茶も好き!!
好みに合うようでしたらちょっと贅沢な飲み物セットも嬉しいですね。

▶参考;ルピシアHP

③ルタオのドゥーブルフロマージュ


ルタオ LeTAO ドゥーブルフロマージュ (直径12cm)

このチーズケーキ、実はラインギフトでいただきました。

住所を聞いたり教えたりの手間が省けますし、
都合いい時に発注してもらえたのがよかったです。

④アイスワイン

ヴィノスやまざきアイスワインです。
お酒の名前は「マクダレーナ フクセルレーベ トロッケン・ベーレン・アウスレーゼ2018」

わたしはアイスワインというものを初めて飲んだのですが
これがまためちゃくちゃおいしかった!!

すごく甘くて、油断するとどんどん飲んでしまう魔のワイン。

量の割りには値段がお高いので自分で買ったことがありませんでした。
ワイン好きの友達に贈るにはぴったりと思います。

おわりに

わたしの場合、結婚祝いに△△贈ろうと思うけど好き?色は何色がいい?など事前に聞いてくれる友達が多かったです。

実際、被っているから他のがいいな、とかガジェット機能はそんなにいらないよ、など要望もさせてもらいました。

結婚祝いを検討されている方やその申し出を受けている方の参考になれば幸いです。

それでは、また!ごきげんよう。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました